最近よく見る並びになってきたので整理がてら紹介。主軸の構成は前回記事とほぼ変わらず。
種族名 | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 | 道具 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|
キュウコンA | 吹雪 | 凍える風 | アンコール | オーロラベール | 気合いの襷 | 雪降らし |
ポリゴンZ | 10万ボルト | 冷凍ビーム | 身代わり | テクスチャー | ノーマルZ | 適応力 |
ギャラドス | 地震 | 氷の牙 | 噛み砕く | 竜の舞 | ギャラドスナイト | 威嚇→型破り |
マンムー | 地震 | 氷柱針 | 氷の礫 | 地割れ | 突撃チョッキ | 雪隠れ |
ポリゴン2 | 10万ボルト | 毒々 | 身代わり | 自己再生 | 進化の輝石 | トレース |
テッカグヤ | ラスターカノン | エアスラッシュ | 宿木の種 | 守る | ゴツゴツメット | ビーストブースト |
<メンツ詳細>
キュウコンA
臆病 149(4)-×-95-133(252)-120-177(252)
吹雪/こご風/アンコ/オーロラベール
→前回の記事と同じ起点作り型。粘土よりも選出率が高く事故やテロ耐性があるので個人的には襷型がおすすめ。ただし粘土と違ってすぐに壁ターンが切れるので、こいつをいかに上手く退場させられるかが重要。
ポリゴンZ
控えめ 169(68)-×-91(4)-198(196)-96(4)-140(236)
10万/冷B/身代わり/テクスチャ―
→最速ドーブル抜き、C+1適応力10万でASメガグロス確1。エース積みアタッカー。ほぼ前回と同じ個体。臆病にしてもガブテテフが最速ならあまり意味ないので火力と耐久重視。ポリ2、コケコ、カグヤ、ガルド辺りを起点に身代わりを残して突破できれば大体勝ち。低レート帯なら身代わりより悪波のほうが使用機会ありそう。
ギャラドス
陽気 191(164)-164(148)-99-×-120-138(196)
メガシンカ後→191(164)-194(148)-129-×-150-138(196)
噛み砕く/地震/氷牙/竜舞
→16n-1、+1砕くでASメガグロス確1、準速グドラ抜き。2枚目の積みアタッカー。基本的にポリZが止まる相手を起点にして全抜きを狙っていく。ただし、相手の先発に鋼が来た場合、オーロラベールからのギャラ交代で積んでいく形をとることもある。ベールがあるうちはスカーフコケコの10万も余裕で耐えるため、積んでしまえばそのまま全抜きパターンも少なくない。少々薄目なミラーを意識するなら、配分をHS寄りにした方が良さげ。
マンムー
いじぱ 191(44)-191(188)-101(4)-×-112(252)-103(20)
地震/氷柱針/礫/地割れ
→ポリZストッパー。こちらのポリZがSを甘えており、ミラーには選出し難いためほぼピンポメタとして採用。凍らないので、悪波3連怯みでもない限り後出しから処理できる(霰とのシナジーもある)。対ポリ2では地割れたくさん打てるため、受けル気味のPTに対しても選出することがある。
ポリゴン2
穏やか 191(244)-×-116(4)-126(4)-152(188)-89(68)
10万/毒/身代わり/再生
→クッション的な枠1。ギャラポリZが通らないメンツが2匹以上いた場合に選出する。ムラっけトレースが強いため、ゴーリ入りには必ず選出する。身代わりはシャドボと選択。
テッカグヤ
図太い 203(244)-×-168(236)-128(4)-123(12)-83(12)
ラスカ/エアスラ/宿木/守る
→クッション的な枠2。ギャラポリZが通らないメンツが2匹以上いた場合に選出する。以前はこの枠がメガマンダでマンマンポリポリとかいう卑猥な並びだったため、カグヤにしてカグマンポリポリで緩和?した。エアスラは放射と選択。
基本選出
キュウコンA+ポリZ+ギャラ
→キュウコンで壁張って退場して、積んで殴って落とされたらまた積んで殴っての積みリレー。全員凍らせる技持ってるので、運で拾える試合も少なくない。
以下の駒が相手PTにそれぞれいた場合、積みリレーでは勝てないため、残り下3匹を選出に絡めることがある。
(勝てない例:ポリZがマンムーに止められ、ギャラで積んでも裏にポリ2がいると終了)
ポリZが止まる駒(左から順に止まりやすい)
→マンムー、ガラガラA、ドサイ、メガガル、ハピ(ラッキー)、スカーフor襷ガブ等
ギャラが止まる駒(左から順に止まりやすい)
→ポリ2、バルジ、レヒレ、マッシブーン、カグヤ、ギャラ等
その他基本選出(キュウコン初手)では勝てなさそうな駒
→他天候組、メタモン、オニゴーリ、パル、ドーブル、イーブイ、ポリZ等
基本選出以外の3匹はまだしっくり来てないので、これらに強い駒が見つかれば改良出来そう(案求)。
レートは2000超えた(最高2005)ものの、上位はしっかりメタを張ってきており、今の並びでは限界が見えてきたので晒し。
宣伝→サブブログ単体考察とか多め。