先日鹿児島で行われた第6回南白オフで使用したパーティ晒し。
ポケ名 | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 | 道具 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|
ゲンガー | シャドボ | 滅歌 | 守る | 金縛り | ゲンガナイト | 浮遊→影踏み |
ソーナンス | カウンター | ミラコ | アンコ | 道連れ | お盆 | 影踏み |
パルシェン | 氷柱針 | ロクブラ | 礫 | 殻破 | 珠 | スキリン |
ウルガモス | オバヒ | さざめき | めざ地 | 蝶舞 | ラム | 炎の体 |
バンギラス | 火炎放射 | 冷B | ステロ | 吠える | 襷 | 砂起こし |
スイクン | 熱湯 | 身代わり | 瞑想 | 眠る | 残飯 | プレッシャー |
ゲンガー
臆病 155(156)-×-93(100)-150-95-178(252)
メガシンカ後→155(156)-×-113(100)-190-115-200(252)
→いじぱ鉢巻ファイアローのブレバ最高乱数以外耐え。HBラインは153-115が正解。シャドボは身代わりと選択。
ソーナンス
穏やか 271(44)-×-86(60)-×-121(252)-72(148)
→16n-1、4振り50族抜き。詳しい耐久調整は忘れた。メガガル意識したいけど数字足りない(意識するならほぼHBぶっぱ推奨) 。
パルシェン
いじぱ 143(140)-161(252)-201(4)-×-66(4)-104(108)
→16n-1、準速スカーフFCロトム抜き(最速メガライボルト抜き抜き抜き)。Sラインは好み。
ウルガモス
控えめ 161(4)-×-86(4)-204(248)-125-152(252)
→ぶっぱテンプレ。もっと耐久に振った方がいいかも。
バンギラス
控えめ 175-×-131(4)-161(252)-120-113(252)
→ハッサム辺りを意識したステロ撒き。メテオガブでいい。
スイクン
図太い 205(236)-×-183(252)-111(4)-137(12)-106(4)
→第5世代でよく世話になった詰ませ性能の高いスイクン。
選出は
メガゲン+ナンス+パルorウルガorスイクン
ウルガ+ナンス+パル
バンギ+(パルorウルガorナンスから2匹) が基本
前回紹介したメガゲンナンスの形。大会は一応優勝したけど欠陥が多いパーティだったので詳しいコメントは省略。やはり当日になって即席でパを組むのはよくない。気が向いたら煮詰めた改良案でも書く予定。
一緒に開かれたカロスダブルで使用したパも改良の余地があるので、改良を施して後日紹介するかも。
大会関係者の方々お疲れ様でした。