ステロ撒き要員一覧

裏のエースの抜き性能をサポートするステロ撒きポケについてメモ(受けルにおけるステロのような、受け回しによる蓄積目的ではないので注意)。サンプルの型はあくまで一例なので、それぞれのパーティにあった調整は必須。



マンムー@襷(暑い脂肪)
いじぱ 185-200(252)-101(4)-×-80-132(252)
地震/礫/吠える/ステロ

相性のいいエース: カイリュークレセリアゴチルゼルキノガッサなど

最も汎用的ともいえるステロ要員。天候ダメによる襷消耗がなく、一致技の範囲が優れ、一致先制技を有することから、高いタイマン性能を持ちつつ最低限の仕事をほぼ確実に果たせるのが強み。ステロと礫さえあればある程度役割果たせるんで、両壁馬鹿力我武者羅など色を持たせた型も面白そう。吠えるは氷柱針と選択(その際は陽気推奨)。



カバルドン@お盆(砂起こし)
生意気 215(252)-132-138(20)-×-136(236)-52
地震/欠伸/吹き飛ばし/ステロ

相性のいいエース: ドリュウズウルガモスバシャーモキノガッサなど

オート天候によるダメージソースをもつステロ要員。持ち前の耐久から無策の相手に対して高確率で欠伸ループに持ち込める性能を持っている。更に吹き飛ばし(吠える)を持つことで眠らせた後には安定択を持つため、天候ステロのスリップダメも相まってこいつの欠伸ループはかなり強力。地震の枠は自由枠なので、雪崩や氷の牙等でピンポメタを張るのも良い。またサンプルの努力値はガモスのジュエルヒートを耐えるためにほぼHDぶっぱ(+S調整)だが、BDSを調整したりHB襷もかなり使い勝手はいい。




ガブリアス@襷(サメ肌)
無邪気 183-151(4)-115-132(252)-94-169(252)
流星群/地震/吠える/ステロ

相性のいいエース: ハッサムパルシェンクレセリアウルガモスなど

こちらもタイマン性能の高いステロ要員。Sが高く型が豊富なため、挑発等の妨害がほとんどない。また、拘り型読み交換などで無償ステロ撒きもザラに発生する(ノオー辺りと組むと特に)。ウェポンは龍地炎の3つが多いが、サンプル型のように起点回避の吠えるを刺すのもオススメ。




ヒードラン@風船
臆病 191(196)-×-126-158(60)-126-141(252)
噴煙/挑発/吠える/ステロ

相性のいいエース: キノガッサカイリュークレセリアギャラドスなど

珍しい純特殊ステロ要員。地面タイプでないため初手ボルト対面で電磁波を許してしまうが、先発が若干読まれ辛く持ち前の耐久から襷なしでも何もせずに落ちるということはあまりない。挑発を持つことでナンスカバムドーなどの鈍足組を起点にでき、ステロさえ撒いてしまえば裏に置かれやすいパルガッサ等をまとめて駆逐できる。挑発は個人的なオススメだが、龍波めざ氷身代わり等と選択。風船は襷でも。




ドリュウズ@襷(型破り)
陽気 185-187(252)-81(4)-×-85-154(252)
地震/雪崩/燕返し/ステロ

相性のいいエース: パルシェンカイリュースイクンギャラドスなど

偽装できるステロ要員。バンギと組むことで偽装し、相手の選出軸をズラすことが可能。馬鹿力を持たないボルトにはタイマンで多分勝てるのもポイント。燕返しはガッサピンポだが、一撃技やアイヘが欲しいシーンも多いので選択。




コバルオン@レドカ
陽気 191(196)-111(4)-153(28)-×-118(204)-151(76)
聖剣/電磁波/吠える/ステロ

相性のいいエース: ゴチルゼルウルガモスカイリューキノガッサなど

有名になりつつある電磁波ステロ撒きコバルオン。C177ボルトの10万2耐程度の耐久を確保しているため、レドカとの相性も相まって電磁波が2匹以上に入りやすい。意地マンムーに対しても地震+礫を高乱数で耐えるため、ステロ撒いたあとも殴れる。電磁波は挑発と選択。




ユクシー@メール
陽気 173(180)-109(108)-151(4)-×-152(12)-155(204)
冷P/欠伸/土産/ステロ

相性のいいエース: バシャーモパルシェンカイリューギャラドスなど

欠伸土産を唯一両立できる(犬除く)器用なステロ撒き。こいつ自身が起点にされやすいのでコバルのようにレドカを持たせて電磁波を撒くのもいいが、欠伸と両立すると少々扱いにくい印象。基本的にステロ撒いて欠伸連打し、タイミングを見計らって土産退場するだけで仕事する。ただしやることが非常に読まれやすいため、スカトリ型のような珍しい型の方が意表をつけて動かしやすいのかもしれない。サンプルはラティカイリュ辺り意識の型。




アグノム@襷
陽気 151(4)-156(84)-111(164)-×-91(4)-183(252)
冷P/挑発/大爆発/ステロ

相性のいいエース: カイリューパルシェンハッサムウルガモスなど

高速のステロ撒き兼アタッカー。Sが高く弱点をつく連続技も特にない襷持ちであるため、ほぼ確実にステロを撒ける(サンプル配分はスカパルの氷柱針6発耐え調整)。一般的には壁張りをイメージされやすいが、ステロ撒きでも充分仕事は出来ると思う。自己退場技に爆発があるが、起点にできそうな相手に爆ぜないように注意。襷なのでASにして高速アタッカーを爆発で確1にできるようにしてもいい。また挑発や冷Pの枠は蜻蛉火炎放射(無邪気)壁スキスワ電磁波など結構自由にできる。




エアームド@レドカ
陽気 141(4)-132(252)-160-×-90-134(252)
ブレバ/挑発/吹き飛ばし/ステロ

相性のいいエース: カイリューキノガッサウルガモスクレセリアなど

安定した偵察性能を持つステロ撒き。いわゆるddムドー。カバなどの面倒な低速ポケを挑発で刺せ、ガッサにも最悪同速で殴れる。基本的には頑丈を盾にステロを撒いて吹き飛ばし連打。ブレバはドリ嘴と選択。耐久振って物理A相手に確定3調整するのもアリ。ピンで採用するとこの型は読まれやすいので、出来ればバンギと組ませて少なくとも選出段階では悟られないようにしたい。




ドンファン@イバン(頑丈)
いじぱ 165-189(252)-141(4)-×-80-102(252)
地震/礫/吠える/ステロ

相性のいいエース: ウルガモスカイリューハッサムギャラドスなど

襷を節約できる地面ステロ撒き。襷を使わない分比較的自由に仮想敵をメタれる。地震礫は炎牙エッジ諸刃馬鹿力我武者羅辺りと選択。持ち物はレドカ、地面岩J、ラム辺りと選択。襷マンムーとの差別化はしておきたい。





他にはエンペルトゴウカザルメタグロスイワークグライオンラグラージナットレイテラキオントリトドンニドクインランドロスバンギラスドータクンイノムーガマゲロゲココドラドーブル等が候補に挙がる。




また、ステロポケを選ぶ際の基準としては

1、エースとの起点相性(起点相性についてはこちらの記事参照)の良さ
2、裏のエースが起点にできそうにない相手は倒してしまえるor無力化(起点化)できる

この2点を気にして選択したい所。

例 エース: カイリュパルガッサ→対パルガッサが面倒なのでステロ要員にはドラン など



以下ステロを撒くポケモンに出来れば欲しい技

挑発
→自身が起点になるのを防ぎ、かつうまく使えれば裏のエースの積みサポートにもなる技。出来るだけ早い奴に持たせたい。

欠伸
→裏のエースが何であろうと簡単に起点を作れる技。ステロとの相性も抜群で、ステロ撒いた後は連打するだけで十分に仕事を果たせる。トンボルチェンやラム持ちの積みポケが鬼門。

吠える(吹き飛ばし)
→自身が起点にされない技。裏のエース2匹がある程度広い範囲を起点に出来る組み合わせの場合活きるイメージ。ステロとの相性も良好。

置き土産
→最強の起点作り技。裏の積みサポートもこなしつつ好きなタイミングで自己退場できる。

リフレクター・光の壁
→有効な起点作り技。余裕があれば。